 |
やすまる銘水 |
平成の銘水百選「白山美川伏流水群」の一つで 安産(やすまる)銘水と呼ばれる。親水公園の一角にあり水量豊富で飲用可(自己責任)。
|
 |
お台場の水 |
白山美川伏流水群の中でも昔から協同洗い場として組合が使用している。現在では組合員以外でも利用可能となった。
|
 |
大浜の水 |
安産川の横に湧き出る水、ふぐ糠漬け「荒忠商店」の敷地にある。水はとても汲みやすい。
|
 |
蓮池の水 |
白山美川伏流水群の中でも一番北に位置する。弘法大師の像も見守り、昔からのいわれと風格があり霊水の冷水である。 |
 |
すいはの水 |
伊勢神宮をはじめ伊勢の猿田彦神社、加賀一の宮の白山比盗_社等々へは毎月ご神水としてご奉納させて頂いている名水。 |
 |
呉竹水荘 |
白山美川伏流水群の中では、南西に位置し、手取川の左岸「呉竹文庫」の前にある。残念ながら水は常に湧出していない。 |
 |
はりんこ(トミヨ)増殖池 |
白山美川伏流水群に生息する希少淡水魚「トミヨ」の増殖池。1年中豊富な白山の伏流水が湧き出ています。ただ、淡水魚の保護目的なので水を汲むのはマナー違反。 |