はりんこ塾からのお知らせ(最近版)


8月24日(日)曇りのち晴れ 平成15年度「手取川親子ふれあい自然観察会」

石川ルーツ交流館に集合し、手取川支流の北川で80名以上の参加者で恒例の観察会を行いました。今回は川の水量が多く流も早かったせいか、11種類の生物が捕獲観察されました。いしかわ動物園の技師山本邦彦講師から説明を受けました。


8月18日(日)曇りのち晴れ 平成13年度「手取川親子ふれあい自然観察会」

毎年恒例となった自然観察会ですが、今回は子供32名、保護者と指導者40名合わせて70名を超える大盛況の観察会となりました。水草ではヤナギモ・フサモ・イトモ・バイカモ・エビモなどが確認されました。水生生物の方は、ギンブナ・ウグイ・ドジョウ・モクズガニ・アメリカザリガニ・スナヤツメ・オイカワ・アユカケ・ドンコ・ナマズ・アユ・アブラハヤ・ヨコエビ・カワニナ・マルタニシ・シジミなどが採取されました。特に今回は珍しいスナヤツメとアユカケが採取されたのは驚きでした。

撮影者=中正(はりんこ塾)


6月4日(日)晴れ はりんこ自然教室安産川清掃と増殖池の観察

今回は、はりんこ自然教室のメンバーと地元平加町の住民の他に、和波町子供会の児童52名と保護者10名にて安産川清掃作業を行いました。その後、いしかわ動物園の田中舘技師に講師となっていただき、池の廻りで、トミヨの生息・習性や巣作り、石川県では絶滅の危惧種の筆頭に揚げられていることなど詳しく説明され参加した子供達は良い勉強になったのでは?と思います。その後、はりんこ塾のメンバーで美川町鹿島平の新興住宅地「ボストンガーデン美川」にある池にトミヨを数十匹放流しました。うまく生息できると良いですね。


ボストンガーデン美川内公園池


3月26日(日)曇り時々雪 はりんこ自然教室安産川ゴミ拾いと手取川探鳥会

いしかわ動物園飼育第一課の竹田伸一氏を講師に、日本野鳥の会の酒井輝夫・横道松彦両氏にご協力いただき、非常に寒い日ではありましたが、大人・子供25名が参加し、悪天候の為時間を短縮しての観察でしたが、約22種の鳥が観察されました。確認された鳥は次の通りです。ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ユリカモメ、マガモ、オカヨシガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、ヒバリ、ホオジロ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、トビ、ドバト、ハクセキレイ、カワウ、カワラヒワ、ツグミ、コチドリ、イソシギ。また、安産川の清掃は空き缶・空き瓶・ビニール袋などゴミ袋7個が集められました。「はりんこ」もこれから巣作り産卵に、気持ち良く生活できるのでは?と思います。参加された皆様大変ありがとうございました。


2月13日(日)晴れ  はりんこ自然教室水生植物観察といしかわ動物園見学

いしかわ動物園の佐野修氏と山本邦彦氏を講師に、水生植物の現状と観察、いしかわ動物園での郷土の水辺や魚の飼育の裏側などを見学勉強させていただきました。
手取川支流の北川には梅花藻・エビモ・ヤナギモなどが自生していますが、石川県ではこれらの水生植物が極端に減ってきていることがわかりました。特に今年石川県のレッドデータブックに掲載予定の絶滅危惧種第1類のナガイミクリ・バイカモ・エビモ、同第2類のホザキノフサモ・ヤナギモなどが北川や安産川に生息している事が観察されましたが、外来種のコカナダモの繁殖力がすさまじく、これを駆除して行かないと前記の水生植物が絶滅してしまう恐れがあると参加したメンバーが認識いたしました。
午後は、いしかわ動物園の主に「郷土の水辺」内のトミヨ・イトヨ・アカザ・アジメドジョウなどや、11月に植栽されたガガブタや梅花藻の観察などを行い大変勉強になりました。2月の寒い時期にもかかわらず結構多くの御客様が来園されていました。


10月17日(日)小雨・曇り後晴れ  平成11年秋の安産川清掃

午前8時より最初小雨のなか安産川の清掃が行われました。雑草が川面を隠すように茂っていましたが、川岸が坊主頭のようにきれいになりました。


8月21日(日)曇り 夏休み企画!手取川親子ふれあい自然観察会の報告

(みかわ学園はりんこ自然教室・豊かな心を育む地域教育活性化事業)

〜手取川には、いろんな生きものが住んでいます。手取川の中をのぞいて見よう!〜

日   時  平成11年8月21日(土)  午前9時〜正午ごろ

場   所  手取川右岸支流北川

対   象  小学生と保護者の方

説明指導  いしかわ動物園  山本邦彦 先生 ・ まちづくりグループはりんこ塾

当日は曇り空で意外と涼しい日でしたので、参加した27名の子供達と15名の保護者の方達は楽しい1日を過ごせたのでは?と思います。獲物は、、、ウグイ・アユ・タカハヤ・メダカ・タモロコ・ナマズ・ドンコ・チチブ・ドジョウ・ウキゴリ・ヤゴ・イシガメなどなどたくさん獲れました。その後、芝生広場にて山本先生より獲れた魚の詳しい説明があり参加者全員大変勉強になりました。  写真提供:ニ木渡(はりんこ塾)


6月6日(日)晴  安産川の春季清掃とトミヨ増殖池の観察会

地元平加町やはりんこ塾及びはりんこ自然教室のメンバーなど多くの方々に参加していただき川がきれいになりました。刈り取った藻の中から20匹ほどのはりんこの稚魚が見つかりすべて増殖池に放流しました。


3月22日(祝)雪   ハリヨの生息地視察(滋賀県米原町・五個荘町)

桜のつぼみがびっくりするような雪(正確に言うと吹雪)の中、米原町醒井の地蔵川・醒井の養鱒場・五個荘町のあれぢの里を視察しました。
はりんこ塾・はりんこ自然教室・美川町文化財調査委員会のメンバー25名で、今後のトミヨの生息池や安産川の生息地の事など話し合い有意義な視察になりました。地蔵川はすごくきれいで参加者全員が関心していました。

         地蔵川の風景                        あれぢの里


3月14日(日)晴れ   安産川のゴミ拾いを行いました。

はりんこ塾のメンバー等13名で安産川のゴミ(空き缶など)拾いを行いました。まだまだ、無神経な人が多いのか、空き缶200個・ビニール袋・発砲スチロール・空き瓶・ハンガーなどなど拾い集めてみればたくさんありました。少しでも減ってくれればと思います。

その後、完成間近な「トミヨの増殖池」を見学しました。4〜5月頃にははりんこ「トミヨ」が観察出来るようになる予定ですので一度見学に来てみて下さい。


1月31日(日)曇り一時雨  はりんこ自然教室 手取川河口付近での野鳥の観察会が行われました。冬の真ん中ではありましたが雪もなく、雲の合間から太陽ものぞく観察しやすい日でした。25種もの様々な鳥を観察することが出来ました。

観察の後、文化会館にてスライドで手取川の野鳥を見て勉強しました。


11月1日(日)曇り一時雨  はりんこ自然教室  安産川の秋の清掃と手取川の鮭の遡上の見学が行われました。


    手取川に遡上してきた鮭               手取川の鮭を捕獲する梁(やな)


人工授精をしているところ


 はりんこ塾からのお知らせ(過去のページへ)    トップページへ戻る

 

inserted by FC2 system